スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年07月24日

84チャーリー・モピック

今回は映画の中の軍装と84チャーリーモピックというちょっと古い映画のお話です
1989年に製作された低予算映画です
映画の舞台は1969年ベトナムそこの米陸軍173空挺旅団の
長距離偵察隊に陸軍の記録映画班がやってくる目的はジャングル戦の
教育実習映画を撮影するためにベテラン偵察チームに同行するカメラマン
コードネームモピックとそれを監督する新米少尉しかしベテラン隊員からは
煙たがられ苦労する2人だが次第にチームの空気を読みチームにとけ込もうとするが
物語はカメラのフレームを通して進んでいくまるで自分も一緒にジャングルに居る様な
気になるそして装備も当時としては最高の再現率だと思うこれは本作品を見ていただきたいが
VHSしかないのでどっかでDVDにしてもらいたい作品です

その映画に登場する偵察隊の通信手イージーの装備の紹介です
一部映画上で確認しきれていない部分もありますが堪忍して下さい

LRRPといえばタイガーストライプ劇中で隊員たちは
タイガーストライププロダツクというタイガーストライプのリプロを
作っている会社のベトナム戦タイプのものを着用していました
なかなかの出来でべつのナムものでグッドラックサイゴン2でも
使われていました服の形は一般的なスタイルのタイプで左腕の部分に
シガレットポケットが付いているのが特徴です
そして173空挺旅団のパッチサブドゥードタイプです
ベースボールキャップを反対にかぶっていてこれが劇中でのトレードマークに
なっていますが作戦行動中はヘルメットを被っています理由は通信手は一番目立つので
攻撃を受けやすいだから被っているそうです劇中では2回狙撃されてパープルハートを
受勲されているようです

装備は基本的なM56装備ですあと通信手なので信号用のスモークグレードを
アンモパウチに装着しています背中にはライトウエイトリュックのフレーム上部に
PRC-25無線機を携行し予備のアンテナバッグを無線機本体の横に付けている
リュックにはM2ヘルメットが掛かっているヘルメットカバーには当時のスラングと
ピースマークが落書きされている年代的に兵士たちの格好がチャラチャラしてきている
時期なのでこういった落書きや首にまかれたアクセサリーなどが目立つのです

ハンドマイクは防水のためにバッテリーが入っていたビニール袋に
入れて使っていた
武器は定番のXM177E1このころになるとほとんどの偵察部隊に支給されていた




  

Posted by こみー at 17:54Comments(4)